総合的な学習の時間

総合的な学習の時間

  • フリーザチルドレン Faith Amano氏 「世界の貧困や児童労働について」講演 

    2013年5月21日(火) | 総合的な学習の時間

     5月16日(木)に、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのFaith Amanoさんによる、世界の貧困や児童労働についての講演会を3年次生を対象に行いました。
     『自分に出来ることは何か』というテーマのもと、2時間に渡るワークショップとなりました。
    “国際協力”や“世界的な問題”などと聞くと、とても自分の力では太刀打ちできないと思いがちですが、このワークショップを通して、自分にも出来ることがあるんだ、ということに生徒たちも気づいたようです。

    フリーザチルドレン天野氏による講演
    フリーザチルドレン天野氏による講演

     

     

     

     

     

     

     

     

    生徒代表によるお礼の言葉

    生徒代表によるお礼の言葉

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 大阪教育大学 乾陽子先生による環境学習

    2013年5月13日(月) | 総合的な学習の時間

    5月1日(水)2年次生「総合的な学習の時間」に、大阪教育大学乾陽子准教授をお招きし、環境学習を行いました。
    今回の学習では、熱帯雨林の特徴や、生態系、日本とのかかわりなどを詳しく教えていただき、大変有意義な時間でした。
    2年次生は、平成26年1月20日(月)からマレーシアへの修学旅行を予定しています。
    修学旅行では熱帯の植物を体験できるマレーシア森林研究所(FRIM)見学もあり、今回の講演を含め、修学旅行が有意義なものになるよう、今後も学習を進めていきます。

    P1070772

  • 小林義樹氏講演会「スポーツの仕事と日米文化比較」~アスレチックトレーナーからプロ意識を学ぶ~

    2013年2月16日(土) | 総合的な学習の時間

    2月14日(木)6限 本校視聴覚教室において、2年生生徒を対象として、スポーツの仕事と日米文化比較」~アスレチックトレーナーからプロ意識を学ぶ~をテーマに、アスレチックトレーナーの小林義樹氏による講演会を行いました。
    小林先生は大学卒業後、アメリカマイナーリーグ デトロイトタイガースでアスレチックトレーナーとして、社会人生活をスタートされ、読売ジャイアンツ 通訳兼外国人コンディショニング担当等の仕事を経て、現在は大学や専門学校で講師をしておられます。
    講演会では、アスレチックトレーナーの仕事について、日米の野球選手の意識の違いについて、そして自分がなぜこの仕事に就くにようになったのか、仕事をするうえで社会人として必要なことは何か等の話題について、熱いメッセージを伝えてくださいました。
    先生の話は、これから自分の進路目標をしっかり定めて、最終学年である第3学年を迎えようとしている2年生の生徒たちにとって、たいへん有意義なものとなりました。

     

  • 60期2年生「総合的な学習の時間」 学習発表会

    2013年2月16日(土) | 総合的な学習の時間

    2月13日(水)5・6時間目に、60期2年生「総合的な学習の時間」の学習発表会を行いました。
    「総合的な学習の時間」及びLHRで取り組んできたことと、アスンタ高校との交流活動を中心としたマレーシア修学旅行での体験の集大成として、4,5名からなるグループごとにパワーポイントでのプレゼンテーションをする形式で発表会を開きました。
    開会宣言、閉会宣言、司会、時計係等の運営もすべて生徒によって行われ、生徒たちは、アメリカの人種問題と人権、日本に暮らす外国人、ネットトラブル、スリランカ(本年度留学生の出身国)、マレーシア修学旅行、障がい者スポーツ等、様々なテーマでの発表を行いました。
    また発表会の最後には、先日修学旅行への参加を最後にスリランカに帰国した長期留学生のディルが、1月に行われた「留学生スピーチコンテスト」で優秀賞を取ったスピーチの様子をDVDで流しました。
    生徒たちにとって、このディルによる「特別参加発表」はサプライズであり、また1年間を共に過ごした留学生のレベルの高い発表は、学習発表会の最後を一層引き締めるものとなりました。
       総合的な学習の時間発表の様子
           総合的な学習の時間発表の様子

     

     

  • 卓球女子全日本チーム 村上恭和監督 講演会

    2013年1月11日(金) | 産業社会と人間, 総合的な学習の時間

    1月10日(木)本校体育館にて、全校生徒およびPTA希望者を対象に、卓球女子全日本チームの村上恭和監督の講演会を行いました。
    村上監督は2012年のロンドンオリンピック卓球競技女子団体で福原愛選手らを率い、男女を通じて日本卓球初のオリンピックメダルとなる銀メダルを日本にもたらしました。
    1990年から日本生命女子卓球部を率い、1996年に女子日本代表コーチ、2005年から女子日本代表ヘッドコーチ、北京五輪後の2008年10月に卓球女子日本代表監督に就任されました。
    また、次のリオデジャネイロオリンピックを見据え、女子日本代表監督の続投も決まっておられるとのことです。
    今回は、DVDで女子日本チームの活躍ぶりを振り返った後に、「メダル獲得の要因~戦略なくして勝利はなし ~」という演題で約1時間の講演をしていただきました。
    全日本女子卓球チーム監督として、ロンドンオリンピックにてメダルを獲得するに至るまでの道のりを、ご自身の歩んでこられた人生の様々な場面でのエピソードを交えながら、熱く語ってくださいました。
    生徒たちは村上監督の話に真剣に聞き入り、質疑応答の際には「トレーニング方法」や「卓球を始めたきっかけ」などについて、熱心に質問をしました。
     「人生は、自分自身の考え方次第。人間万事塞翁が馬。高校生諸君、前向きな気持ちで頑張ってください。」とのメッセージを直接語りかけていただいたことで、生徒たちのみならず我々教員も元気をいただいた講演会となりました。

    村上監督の講演の様子

    村上監督の講演の様子

    校長室での記念写真(右から2番目が村上監督)

    校長室での記念写真(右から2番目が村上監督)

     

  • フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)の天野さんによる講演・ワークショップ

    2012年12月21日(金) | 総合的な学習の時間

    12月20日(木) 3年生の総合的な学習の時間に、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)の天野さんから『世界の貧困そして児童労働について』と題し講演会とワークショップをしていただきました。
    天野さんからは、まず自分がこの活動をするきっかけに至った経緯を国際協力や慈善活動は誰にでもできるということを交えながら話していただきました。
    また、FTCJの活動は、当時12歳だったクレイグ君の活動から始まったことや世界には2億1500万人の児童労働を強いられている子ども達がいることを教えていただきました。
    さらに、自分たちにもできる国際協力としてフェアトレードの商品を購入することや今回学んだことを調べて、知って、伝えることも国際協力の一つだということも伝えていただきました。

    天野さんによる授業  天野さんによる授業

  • 3年生 総合的な学習の発表会

    2012年11月29日(木) | 総合的な学習の時間

    11月29日(木) 視聴覚教室において、3年生の総合的な学習の発表会を行いました。
    本校では、1年生の「産業社会と人間」、2・3年生での「総合的な学習の時間」で、大学やNPOの外部講師を招へいした講演会やワークショップを実施するなど、生徒のキャリア形成につながる取組を積極的に行っています。
    また、授業では、総合学科の4系列の特色を生かした多彩な内容を展開しています。
    この日は、これまでの3年間の学習の中で、興味・関心を持ったり、卒業後の進路や生き方を考える上で大いに役に立つなど、自らの意志や思いにより教科・科目、テーマを選び、それらをとりまとめ、プレゼンテーションしました。
    ほぼ全員が、5分間という短い時間の中で、自分の考えをしっかりと伝えることができていました。
    まだまだ発展途上ではありますが、この3年間での生徒たちの成長ぶりが十分うかがえました。
    今後の活躍を大いに期待しています。

      

     

  • 箕面市国際交流協会の河合大輔さんによる人権教育講演会

    2012年11月17日(土) | 総合的な学習の時間

    平成24年11月15日 箕面市国際交流協会から河合大輔氏をお招きし、人権教育講演会が2年次生の総合学習の一環として行いました。
    本日の講演では「ことばの壁」というワークショップで外国人が日本語を読むことができない苦労を疑似体験しました。
    写真はベトナム語や中国語などで書かれた、入学手続きを生徒が理解しようとしているところです。
    外国人が日本で働き、暮らすなかでぶつかる様々な「壁」についての貴重な講演をいただきました。
    今回の授業を通じて、国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として社会参加を促す仕組みづくりをめざすことの大切さを学びました。

    河合大輔さんにによる講演

    河合大輔さんにによる講演

  • マレーシアからの留学生を招いた修学旅行に向けての学習

    2012年11月9日(金) | 総合的な学習の時間

    10月31日(水) マレーシアからの留学生の方を迎え、マレーシアへの修学旅行に向けての事前学習として講演会を行いました。
    講師としてお迎えしたのは、2005年の本校への留学生のミーンさん(立命館大学院生)とその友人のマレーシア人留学生(大学生と大学院生)3人です。
    ミーンさんからは、パワーポイントを利用し、多民族国家であるマレーシアについての地理、文化、宗教、教育、流行、さらには知っておくと便利なことなどについて教えていただきました。
    ミーンさんは、とても流暢な日本語で、マレーシアのことを楽しく丁寧に教えてくださり、生徒たちのマレーシア理解につながりました。
    また、現地のアスンタ高校でいっしょに歌うことになるマレーシアで最もポピュラーな歌「ラササヤン」の歌唱指導もしていただきました。
    後半は、マレーシアの伝統的なゲームの遊び方も教わりました。
    マレーシアへの修学旅行がますます楽しみになってきました。

    ミーンさんによる講演

    ミーンさんによる講演

    4人の留学生による歌唱指導

    4人の留学生による歌唱指導

       

    校長室での記念写真

    校長室での記念写真

  • 薬物乱用防止教育を行いました。

    2012年10月5日(金) | 総合的な学習の時間

    薬物乱用防止教育

    10月3日(水) 2年生の総合的な学習の時間に、養護教諭と学校薬剤師の實豊美先生による「薬の正しい使用について」の講演会を行いました。
    實先生からは、薬を飲むときの注意点や、薬を人から簡単にもらったり気軽に飲まないこと等、大切なことを教えていただきました。
    薬物乱用の悪循環についても、専門的立場からとてもわかりやすく説明してくださりました。