校長室だより

校長室だより

  • 2年次生の上坊さんと藤井さんが能勢町長賞を受賞

    2013年9月7日(土) | 校長室だより

    能勢町では、活気ある町づくりを進めるため、今年度から、大阪府レベルの大会での優勝、最優秀やそれ以上の顕著な成績をあげた青少年に対する表彰制度(能勢町長賞)を導入しました。
    本校では、大阪府学校農業クラブ連盟大会意見発表会「環境」の部において最優秀となった上坊つかさ さんと、第48回大阪府立実業高等学校総合体育大会バドミントン競技シングルスの部で優勝した藤井美佳 さん、2年次生のふたりが能勢町長賞を受賞することになりました。
    9月6日(金) ふたりは、指導していただいている顧問の同席のもと、能勢町役場で、山口禎能勢町長から表彰賞を授与されました。
    山口町長からは、卒業まで、まだ1年以上あるので、より高い目標を掲げ、再度、町長賞を受賞できるよう活動に励んでくださいと激励の言葉を送っていただきました。

    山口町長、森田教育長との記念写真

    山口町長、森田教育長との記念写真

     

    顧問の先生と校長先生を加えての記念写真

    顧問の先生と校長先生を加えての記念写真

     

     

  • 平成25年9月2日(月) 2学期始業式

    2013年9月2日(月) | 校長室だより

    平成25年9月2日(月) 2学期始業式を行いました。生徒たちには次のようなことを伝えました。
    この夏休みを、クラブ活動、学習、趣味など、有意義に過ごしてくれたことと思います。
    夏休み中の努力や頑張りは、良い意味で、この先の高校生活や人生に大きく影響してくるものと思います。
    頑張りきれなかった人は、あきらめることなく、9月以降取り戻して欲しい。
    農場での実習中に、職員が草刈をしていたところ、その石がとび、歩いていた生徒に当たり怪我をしました。
    その怪我は、重症には至りませんでしたが、大変申し訳なく思っています。
    能勢高校として、今後、このようなことが起きないよう、細心の注意をはらい、安全管理、さらには危機管理を徹底させていきたいと思っています。
    次に、数日前、三重県の女子中学生が帰宅途中で殺害されるといった事件が起きました。
    能勢町は、安全・安心な町ですが、痴漢行為や不審者の情報もあります。
    事件に巻き込まれそうな、危険な道を避けることは当然ですが、街灯のない道も多くあるので、特に夜間については、注意してください。
    地元の防犯協議会から女子生徒分の防犯ブザーをいただきました。
    防犯ブザーがあれば、安全というわけではありませんので、日ごろから防犯へ意識を高めておいて欲しい。

    この9月には文化祭という大きな行事があります。能勢の小中高一貫教育の成果発表の一つでもあるので、リーダーとしての自覚をもってもらいたい。体育祭同様、文化祭をより良いものとなるよう高めて欲しい。
    3年生は進路実現という大きな目標に向って、悔いの残らないよう頑張って欲しい。

  • 豊能防犯協議会からの防犯ブザー贈呈

    2013年8月30日(金) | 校長室だより

    平成25年8月29日(木) 豊能防犯協議会の平岡勝美会長と豊能警察生活安全課 田代久男防犯少年係長とが本校を訪れ、女子生徒分の防犯ブザーを贈呈していただきました。
    能勢町内では、今年に入り、女性に対する痴漢事件が発生しています。
    また、山道が多く、街灯が少ないこともあり、危険な個所を通らない、夜間は細心の注意を払うなど、自らが安全を確保できるよう心がける必要もあります。
    今回、配布された防犯ブザーを常備することで、防犯対策のひとつとし、防犯意識を高めて欲しいものです。

    豊能防犯協議会長から防犯ブザーを贈呈していただきました

    豊能防犯協議会長から防犯ブザーを贈呈していただきました

  • 能勢高校応援する会”町ぐるみ応援団”第4回総会

    2013年8月29日(木) | 校長室だより

    平成25年8月25日(日) 本校の教育活動を支援していただくため設立された「能勢高校を応援する会“町ぐるみ応援団”」第4回総会が、総勢130名の参加のもと、能勢町淨るりシアターで開催されました。
    まず、西田彦次 会長の挨拶にはじまり、山口 禎 能勢町長、上島一彦 府議会議員、前田佳則 府議会議員より祝辞をいただきました。
    本校からは、農業クラブの上坊つかさ さんと谷井宏樹 君が、2年連続での全国高校生観光甲子園優秀賞受賞プランをもとにした「能勢観光プラン」についての発表を行いました。
    「グリーンツーリズム」で町を活性化させるために、能勢町観光協会、京都新聞旅行センターと協力し、本校農場で高校生たちが農業体験を中心とした日帰りプランを実現させるといったものです。
    さらに、前島根県教育委員会教育長で、現在、ふるさとしまね定住財団の理事長をされている藤原義光 さんを講師に招き、「教育と地域振興の二兎を追う」というテーマで講演会を行いました。
    藤原さんからは、食育をはじめとし、子どもたちの教育においては能勢町のような自然豊かな地域の方が優れていること。そして地域がひとつとなり心意気をもって教育を実践していくことが大切であることを教えていただきました。
    最後に、それらの取組についてマスコミなどを通じ広く発信することにより行政を動かし、教育改革と町の活性化につなげていって欲しいと、能勢高校と能勢町に大きなエールを送ってくださいました。

     

    西田会長 あいさつ

    西田会長 あいさつ

    山口町長 祝辞

    山口町長 祝辞

    農業クラブ 発表

    農業クラブ 発表

    藤原義光さん 講演

    藤原義光さん 講演

     

     

  • 第1地区合同説明会 ~ 1年生2名が学校説明に参加しました ~

    2013年8月29日(木) | 校長室だより

    8月24日(土)池田市民文化会館にて「平成25年度第一地区合同説明会」が行われました。
    この説明会は旧第1学区の府立高校が地元の中学生対象に、各学校の教育の特色を合同で紹介するもので、アゼリアホールでの説明とコンベンションルームでの各学校ブースの個別相談によって行われます。
    伊藤萌(西中出身)君大成こころ(西中出身)さんは、齋藤先生と森井先生と共に能勢高校の説明プレゼンテーションをしました。
    能勢高校の総合学科4系列や少人数教育、キャリア教育、ユネスコスクール、観光甲子園、オーストラリア国際交流研修、留学生受け入れ、そしてマレーシア修学旅行について、スライドを見てもらって、4人で会話をしながら伝える形式でわかりやすく説明しました。

    第1地区合同説明会での発表

    第1地区合同説明会での発表

  • 本校農場西池周辺の汚染物質除去について

    2013年8月14日(水) | 校長室だより

    現在、「豊能郡美化センター周辺地域の安全化対策検討委員会」が設置され、私も委員として加わり、すでに解体された美化センター周辺の今後の安全化についての話し合いが進められています。
    本校農場では、すでに土壌の汚染対策として、全面的に土壌の入れ替えなどが行われ、野菜、果樹など生産物については安全・安心が確保されているところですが、農場内の西池においては、環境基準値を超えるダイオキシン量が検出されてきました。
    この西池は、土壌からの湧水等を一定量を貯め、水路を通じ、下にある天神池等に水を流すためのものです。
    本校では、美化センター建設前から灌水などの農業用としても全く使用しておらず、生徒が実習で係ることはありませんでした。また、農場の北端に位置することから、立ち入り禁止区域としてきました。
    西池のダイオキシンは、農場より高い位置にある美化センターからしみ出て、地下水もしくは雨水によるものが原因と推測されていましたが、さまざまな検査の結果、西池を取り囲んでいる石積みの土壌にいまだにダイオキシンが残留していることがわかり、それらが西池にしみ出ているという結論に達しました。
    このことから、学校としましては、抜本的な解決方法として、工事により西池の石積みの土壌を完全に除去して欲しいと豊能郡環境施設組合等に強く要望してきた次第です。
    そして、この8月9日(金)、施設組合議会で、本校の要望を尊重した工事を含めた補正予算案が可決され、本校農場のダイオキシン問題が解決できる見通しがつきました。
    早ければ、この秋から測量・工事が着工されるとのことです。
    生徒の実習等にはまったく支障がないよう進めていきますので、ご理解ください。
    このことにつきましては、平成25年8月10日付け朝日新聞北摂版朝刊で、「豊能郡内で処理検討 豊能町長ごみ施設汚染物問題」という見出しで記事が掲載されています。

    本校農場西池

    本校農場西池

     

     

  • 8月25日(日) 第4回 能勢高校を応援する会総会を開催

    2013年8月6日(火) | 校長室だより

    8月25日(日) 14時から淨るりシアターにおいて、第4回目となる能勢高校を応援する会総会を開催します。
    今回は、2年連続の「全国高校生観光甲子園」優秀賞に輝いた能勢高生たちが、旅行社とタイアップしての能勢観光プランについて発表します。また、「教育と地域振興の二兎を追う」をテーマに前島根県教育長の藤原義光さんによる講演会を行います。今後の能勢高校や能勢町の在り方を考えていく上で、有意義な場になると確信しています。
    町内の教職員や生徒・保護者をはじめ、できるだけ多くの地域の方々の参加をお願い申し上げます。

    4th ouen soukai

  • PTA研修会用 福助菊の定植を行いました。

    2013年8月5日(月) | 校長室だより

    平成25年8月3日(土) PTA生活厚生委員会の方々4名と松田先生とで、7月6日(土)に挿し芽し、7月21(日)にポットに鉢上げした、福助菊を5号鉢に定植しました。
    これがPTA生活厚生委員会の方々と行う最後の作業です。
    昨年以上に菊が順調に育ち、10月下旬には大輪を咲かせてくれることを願っています。
    これからまだまだ暑い日が続きますが、菊ともども夏バテをしないよう頑張りましょう。

    鉢上げ作業の様子

    鉢上げ作業の様子

    苗をていねいに鉢の中央に植えます

    苗をていねいに鉢の中央に植えます

    5号鉢に定植した福助菊

    5号鉢に定植した福助菊

  • 大阪府公立高校進学フェア2014に参加しました。

    2013年8月2日(金) | 校長室だより

    平成25年7月28日(日) マイドームおおさかで、第2回目となる大阪府公立高校進学フェアが開催されました。
    このフェアは、府内の公立高校の魅力を中学生やその保護者に伝えるものとして昨年度から開催されているものです。
    今年は、全体で1万4千人を超える入場者がありました。
    本校からは、新採用の先生を中心に参加し、ブース形式で中学生などへの相談会を行いました。
    しかしながら、多くの方々に本校教育の魅力を伝えられたかのか、その成果が気になるところです。
    本校は能勢町という立地もありますが、キャリア教育・地域交流・国際交流など、まだまだ教育実績を十分発信できていないことに気付かされました。
    さらに今後も中学生にとり魅力ある学校づくりにまい進していく必要性があることを実感させられました。

    能勢高校の相談ブース

    能勢高校の相談ブース

    ノボリの前で学校案内を配布

    ノボリの前で学校案内を配布

  • 62期1年生 夏期宿泊勉強会を行いました。

    2013年8月1日(木) | 校長室だより

    7月22日(月)23日(火)の一泊二日の日程で、能勢町「ハイジの家」にて、夏期宿泊勉強会を実施しました。
    この勉強会は夏休みの初めに集中的に学習を行い、これまでの授業や講習で学んだことを、夏休みの学習につなげてその効果を高めるとともに、今後の学習習慣の定着をはかり進学に向けた勉強の意欲を高めることを目的としています。
    2日間で国数英3教科の合計14時間におよぶ講習を受けることになり、予習と復習を含めると、かなりの勉強量になりましたが、全ての予定を終えて解散する時に、参加した一年生たちは、「頑張ってやり切った後の開放感があります。」と感想を述べていました。

    *この記事は、進路計画のページでも掲載しています。

    熱心に学習する参加生徒たち

    熱心に学習する参加生徒たち