校長室だより
-
進路を考えることと、間近な体育祭
2019年5月27日(月) | 校長室だより
5月も最終週となりました。3年生の総合的な学習の時間では、現在教育実習に来ている卒業生からの進路講和を行いました。自分の経験からの話に加えて、多くの質問の時間をもちました。身近な先輩からの話とあって、硬軟入り混じった質問が飛び交い、真摯に答えてくれた実習生の姿が印象的でした。
1年生では、リクルートの方にお越しいただき、進路を考えていくうえで必要な事柄の、基礎的なレクチャーをしていただきました。こちらはまだ実感としてピンと来ていない面もあってか、静かな講座となりました。
体育祭まであと5日となり、LHRの時間には、それぞれの団が応援合戦の練習に取り組みました。細部を小さなチームに分かれて練習する方法とった団と、全体での立ち位置等を中心に練習した団、その手法の差が大きく違っているのが印象的でした。
放課後には、PTAの方々にもご協力いただき、グラウンドの草引きと整備を行いました。今年は昨年度からの気象の影響か、例年になく雑草の繁茂が抑えられているうえに、技師さんが丁寧に整備をしていただいていたので、大きな作業にはなりませんでしたが、それでも2時間、多くの方々のご協力で、整備されたいつでも体育祭が実施できるグラウンドになりました。
-
交通安全週間と進路ガイダンス
2019年5月13日(月) | 校長室だより
春の交通安全週間の活動の一環として、登校時に安全指導を行いました。PTAの方にもご協力いただき、3か所で呼びかけをしました。多くの大人に声掛けられて、いつも以上に神妙に登校していきました。
3年生に向けて、進路希望別のガイダンスを行いました。大学や専門学校等、30近い学校にお越しいただき、丁寧に説明をしていただきました。少人数の学校ゆえ、一つのブースには3名程度となり、場合によっては1対1の関係で、じっくりと質問にも答えていただきました。
-
わくわく保育が始まりました
2019年5月9日(木) | 校長室だより
今年も「わくわく保育」が始まりました。町内の未就園の2歳児とその保護者の方に、月1回お越しただき、本校の2年生「子どもの発達と保育」の選択生徒5名との交流です。今日は、初回の交流タイムとなり、大きな折り紙で、カブトと紙飛行機を一緒に作り、その後グラウンドで紙飛行機飛ばし大会を行いました。
8組の方々にお越しいただき、楽しく時間を過ごすことができました。 -
小中高一貫教育総会
2019年4月19日(金) | 校長室だより
ささゆり学園にて、小中高一貫教育総会を開催しました。大阪府教育員会のご代表にもお越しいただき、町議会議員の皆様に見守られての開催となりました。
小中高のいずれもがコミュニティスクールとなった2年目、地域の方々と一緒に学校を運営していくことに、少しずつ歩み始めたように思います。そのような中、小中高の教職員が一堂に集い、能勢町そのものや子どもたち、先生方の置かれている現状を確認し、日本の教育の方向性も共有しました。
そして、12年間で子どもたちにどのような力が付けるのか、そのための今年度何を重点的に行うのか、といったことの共通認識を確認し、今年度の具体的な取り組みの計画をたてました。今年度は、教科の枠を超えて、小中高のそれぞれの立場で9の視点から、子どもたちの育成を図ることにしました。
-
PTA総会を開催しました
2019年4月18日(木) | 校長室だより
平成31年度のPTA総会を開催しました。例年よりも半月以上も早く、慌ただしさの中での開催となりましたが、会員の3割近くの方にお越しいただきました。学年毎の委員会では、学年主任や担任も交えての、有意義な交流の時間となりました。
PTA総会に先立ち、授業見学もしていただきました。日々の学習活動の様子を、少し覗き見していただけたように思います。今後も何時でも気楽に見学に来ていただきたいと思います。
農場では桃の花の摘果作業が進んでいます。摘果した花を捨ててしまうのではなく、夏に桃ジャムを作る時の色付けにと、花びらだけを集める作業をしました。桃の花の香りがする中、花粉が付いた花弁は水で洗いつつ、一つ一つ丁寧に花びらを集めています。どのような出来具合にあるかは、夏の楽しみです。
-
離任式と新入生歓迎会
2019年4月9日(火) | 校長室だより
昨日に続き、今日は離任式を行いました。転勤・退職を含めて、昨年度末で7名の方が本校を去られました。それぞれがお忙しく、1名の方しかお越しになられませんでしたが、先生から篤い思いをじっくりと話していただきました。最後は花道で見送りました。
また今日は、生徒会執行部が大活躍の日でもありました。朝8時から「挨拶運動」行いました。桜が満開に開く中、登校してくる生徒と挨拶を交わして、まずは元気に一日をスタートできるように頑張っていました。この運動は今週中続ける予定です。
午後には、新入生の歓迎会がありました。執行部が仕切り、学年主任や担任へのインタビューコーナーや、クラブ紹介など、2時間を楽しく過ごし、新入生の学校生活の導入としては、充実させることができました。