校長室だより

校長室だより

  • 農場で小学生との交流体験

    2017年6月14日(水) | 校長室だより

    能勢小学校3年生が本校農場にやってきました。地元の小学校と毎年行っている交流活動の一環です。今日は、桃の袋掛けを高校生の指導のもとで行いました。一つの枝に多くの実を求めると発育が悪くなるので、数多くある未熟な実の中から、大きくなりそうな実を選んで、害虫から守るための袋をつけていきます。小学生は、高校生のサポートを受けながら、脚立を使ったり、ビールケースの台を使ったりして、身長よりも高いところにある枝にも、積極的に袋をつけていきました。


    小学校3年生が次の農場にやってきて交流するのは、収穫期になります。

  • ビジネスプランの検討へ

    2017年6月12日(月) | 校長室だより

    1年生は、人間関係スキルの向上をめざして、アサーショントレーニングの導入を行いました。頭でわかってはいるけれど、日々の関係性の中でぞんざいに過ごしてしまっていることと対比して、相手の立場を意識した丁寧さを求めてゆきたいものです。

    また、日本政策金融公庫の方にお越しいただき、ビジネスプランコンテストの参加に向けた取り組みをスタートしました。本日は、ビジネスとは何か、そのためのアイディアとは何が大切か、それをどうのようにして形にしていくのか、といった大きな流れについて学習しました。次回から具体策にすすんでいきます。

  • 小学校の運動会

    2017年6月12日(月) | 校長室だより

    晴天のもとで実施された、ささゆり学園能勢小学校の運動会に行ってきました。高校の運動会とは、一味もふた味も違う華やかさと、保護者を含めた参加する児童と応援する方々との一体感がありました。高校生のひたむきさ、必死さとは別に、見ているだけで和むというのが正しいのかも知れません。

  • サツマイモの苗を植えました

    2017年6月8日(木) | 校長室だより

    「子どもの発達と保育」の授業では、地域の未就園児や保育所の子どもたち、保護者の方々と共に、わくわく保育を実施しています。本日の授業では、農場でサツマイモの植え付けを行いました。昨日からの雨で少しぬかるんだ畑でしたが、力を合わせて丁寧に植え付けることができました。今から秋の収穫が楽しみです。


    1年生は、6時間目に「政治的教養を育む教育」の一環として、民主主義について学習しました。その成り立ちや特徴、大切にすべきことを学び、自分たちの生活での係わりを考えました。

  • 梅雨の始まる前のひと時

    2017年6月6日(火) | 校長室だより

    午後、子どもの生活に関する実態調査を踏まえた報告会を聞きにいった。そこで報告された能勢町の子どもの生活実態は、大阪府の平均値を少し下まわる、かなり厳しいものであった。生徒の多くが能勢町から通う本校にとっても、この実態を踏まえて、どのようにして生徒一人ひとりの学力や進路、生活そのものを保障していくのか、その対策を考えさせられるものであった。
    校内では、体育祭の盛り上がりも一段落し、様々な取り組みが再び始まった。水泳の開始を間近に控えプールの清掃等が行われた。また、選択体育ではゴルフの授業が佳境を迎えて、AETの先生による出身地フィリピンの紹介プレゼンもなされています。

    放課後には、2年生が修学旅行での日本文化紹介のために、紙芝居の練習会も再開された。過ごしやすい気候の中、充実した一日が過ぎていきます。

  • 「聴く」ワークをしました

    2017年6月5日(月) | 校長室だより

    5時間目の産業社会と人間の時間では、「聴く」をテーマとして取組みました。聞き手の姿勢や態度が、話し手の気持ちにどのような影響を与えるかを、ロールプレイでお互いに体験することから始めました。その違いについては、始める前から頭の中では想像がついていたこととはいえ、実際にロールプレイをしてみると、ダメージは大きかったようです。


    その時に感じたことをベースとして、他人の話を聞くときに気を付けておきたいことを考え共有しました。すぐに行動が変容するわけではありませんが、今日のことを心に留めて、他人の話を聞くタイミングで思い出すことができる人が増えたなら、集団として変化が訪れることを期待しています。

  • 体育祭を開催しました。

    2017年6月2日(金) | 校長室だより

    昨夜の激しい雷雨で、グラウンドのコンデションが心配されましたが、無事体育祭を開催することができました。昨日の蒸し暑さとは一転して、爽やかな風と青空の中、本当に気持ち良い天気となりました。
    朝早くから、多くの来賓の方や保護者の皆さまにもご来校いただき、にぎやかに開会式を迎えることができました。午前中は予定通りにプログラムも進行し、午後最初には応援合戦となりました。


    また、ささゆり学園の小学4年生も来校していただき、2つのプログラムで交流することができました。最後のブロック対抗リレーで競技は終了し、閉会式となりました。


    関係していただいた皆さんには、心から感謝いたします。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

  • 体育祭の準備が整いました

    2017年6月1日(木) | 校長室だより

    体育祭を明日に控え、予行と準備を行いました。
    入場行進や開会式の予行に続いて、競技ごとにルールと注意事項の確認していきました。少人数の学校なので、一人ひとりの出番も多く、明日に向かってのやる気が充満していく感じでした。
    午後は、全校生徒総がかりでの準備です。グラウンドの整備に始まり、テントだけでも6張、それ以外に競技の準備や応援関係の準備もあります。誰かが何かを責任もって担わないと時間内に準備が完了しません。この辺りが本校の教育の特徴ともいえます。

    放課後には、応援合戦のリハーサルもありました。昨日の様子ではどうなることかと思う面もありましたが、今日はそれなりの仕上りとなっていました。応援用の立て看板も、見栄えのするものに出来上がり、いよいよ明日を待つのみとなっています。
    後は、天気だけです。当初の予報よりも良い天気で本日を終えましたが、今、窓の外では少し風が強くなり、湿気が強くなってきています。

  • 京都紹介プレゼン

    2017年5月31日(水) | 校長室だより

    5月の最終日、2年生の総合的な学習の時間では、4月の遠足で京都に行ったことを題材とした、京都紹介のプレゼンテーション大会が開かれました。学年が19のグループに分かれて、この間の総合的な学習の時間等を活用して制作したスライド資料を使っての発表となりました。


    各グループの持ち時間は5分(前後30秒まではセーフ)。スライドの作成に勢力をかけたチームや、発表手法に粋な雰囲気を出そうとしたチーム等、京都の同じ場所に遠足に行ったにも関わらず、使った題材や発表内容には、様々な広がりがありました。ここでの成果を、1月の修学旅行における日本文化等の紹介につなげていきます。
    今回は1か月の、比較的自由な発表になっていましたが、これからは条件設定を厳しくしていくことで、さらなる成長を期待したいものです。
    また、体育祭まであと2日。放課後は、3年生が中心となって、団ごと部門ごとに分かれて、準備にいそしんでいます。

  • グラウンドの草引きをしました

    2017年5月29日(月) | 校長室だより

    丸一日の実力テストの後、PTAの方々のご協力のもと、体育祭に向けてグラウンドの草引きを行いました。
    自然豊かな環境にあるため、様々な植物の種子が飛来し、気候の良いこの時期には、グラウンドの周辺部分に様々な植物が芽をだしています。校務員の方が、日々丁寧に草刈りをしていただいていますが、お一人なので、それ以外の多くの業務と並行しての作業となりご心労をかけています。それよりも、生徒が主体となって運営する体育祭ですから、準備の意味も含めて、生徒自身が多少なりともグラウンド整備をするべきだとも考えました。担任の先生を通じて、そのように説明していただいての本日です。

    準備していた道具では不足するほど多くの生徒が、少人数の学校なので、在校生の半数以上になると思いますが、草引きをしてくれました。おかげで予定していた時間よりもかなり早く作業を終えることができ、綺麗なグラウンドで体育祭を迎えられそうです。あとは天気だけが気がかりです。