校長室だより

校長室だより

  • 台風と考査と

    2017年7月4日(火) | 校長室だより

    台風と梅雨前線の影響で、強く雨が降っています。6月中ごろまでの晴天の頃とは異なり、グラウンドも一面の水たまりです。
    明日からの期末考査を控え、授業としては一区切り。放課後の考査に向けた自主学習も、台風接近の影響で、下校時の安全確保を優先するため、限られた交通機関に対応した時間制限となりました。家庭に帰って、自分の力で準備してもらうことに。明日、元気に登校してくれることを待っています。その時には、グラウンドの水も引いていることでしょう。

  • 6月最後のホームルーム

    2017年6月29日(木) | 校長室だより

    4時間目、農業の授業「草花」を選択している2年生が、実習の一環として、校舎玄関横の花壇の植え替えをしてくれました。冬の作業後、放置されたままになっていた花壇の雑草を抜き、手際よくマリーゴールドの黄色とオレンジの花を植えてくれました。

    植え付けの浅さや間隔の不揃いの指摘を受け、より美しくなるように気持ちを込めてくれていました。

    50分という限られた時間の中で、施肥から水やりまで、完璧な作業でした。

    6時間目のホームルームの時間では、学年毎の特徴的な取組みとなりました。1年生は、助産師の方にお越しいただき、性について考える時間となりました。毎年恒例のことですが、大きなスーツケースいっぱいの、オリジナルでお手製の教材をお持ちいただき、熱のこもった1時間となりました。2年生は、先週に続いて修学旅行の出し物となるダンスの練習でした。先週に比べると、少し完成度が増し、練習への参加度合いも高まっていました。ふと、期末考査に向けた勉強もこの勢いでして欲しいなと思ってしまいました。3年生は、「就職と人権」と題して、誰もが何れは関わることになる、就職試験における人権侵害について考えました。

    高校で就職する人たちよりも、進学する人たちに、より真剣に考えてほしい課題です。

  • 学校協議会を開催しました

    2017年6月27日(火) | 校長室だより

    本年度1回目の学校協議会を開催しました。年度の最初でもあり、授業見学と学校経営計画についての説明が中心となりました。また、再編整備に伴う能勢分校の方向性も話題にあがりました。全ての委員の先生方にご出席いただき、自由に忌憚なくご意見を頂けました。実証実験中のネット教室の実演も見学して頂き、分校の教育の姿も少しはお伝えできたように思います。
    本校だけでは解決の糸口が見いだせないご指摘も頂きましたが、能勢町教育委員会や小・中学校など、関係機関とも連携を密にしながら、少しずつでも実行に移していければと思っています。

  • 意見発表会の最終審査を行いました

    2017年6月26日(月) | 校長室だより

    1年生全員が履修している「農業と環境」の授業で取り組んできた、農業クラブ1年生の意見発表会の最終審査会を行いました。

    これまでの農業や環境、文化等に関する経験や調べたことをもとに、発表原稿を作成し、それを発表する形で事は進んでいきます。予選を通して今日の最終審査には、12名がエントリーされていました。自分の経験を踏まえた内容や、視野広く調べたものなど、多様な発表がありました。高校入学後、まだ2か月ということを鑑みると、よく練られた内容が大半でした。発表を聞いた先生方の合議の中で、最優秀者を決めて発表しましたが、甲乙付けがたいとの議論で少し時間がかかりました。

    最優秀者には、ますます磨きをかけて、7月の農業クラブ大阪府大会で発表してもらいます。

  • 同窓会総会が開かれました。

    2017年6月24日(土) | 校長室だより

    午後2時から第25回同窓会定期総会が開催されました。2年に一度開かれるため、今回は、平成27・28年度の事業・会計報告と平成29・30年度の事業計画等が審議されました。スーパーグローバルハイスクールの取り組みや農業クラブ全国大会、再編整備の発表と、変化の多い2年間であり、今後も能勢分校への移行に伴って、様々な活動が予測されます。

    また、役員の改選も行われこの先2年間を担う新しい顔ぶれが決まりました。

  • ソフトバレーボール大会をしました

    2017年6月23日(金) | 校長室だより

    夕方から、PTA主催でソフトバレーボール交流会が行われました。保護者の皆様十数名、地域の小中学校生徒十数名、本校生徒50名以上、それに本校職員が十数名参加した、非常ににぎやかな交流会となりました。
    試合は、4名1チームでトーナメント戦としましたが、敗者復活ならぬ敗者No1も決める仕掛けとしたことで、勝ち続けたチームと負け続けたチームが、より多くの試合をでき、それが逆に大いに盛り上がりました。

    最後には、参加された保護者の皆さまが雑談される時間を持つこともでき、充実した交流会となりました。

  • 多様なホームルームから

    2017年6月22日(木) | 校長室だより

    6時間目のホームルームは、学年毎の特徴的な取組みとなりました。
    1年生は、文化祭でのモンゴルの児童労働に関する募金活動の準備として、大阪大学の今岡先生をお招きして、モンゴルに関する基礎的な学習を行いました。

    2年生は、修学旅行での出し物として予定している、ダンスの練習を行いました。まだまだ形にならない部分も多くありますが、これからの成長が楽しみな時間でした。

    3年生は、コアプラスの武田先生をお招きして、ピースボートでの経験や箕面での地域に根差した活動の紹介などを通して、進路選択の多様性を再確認させていただきました。

  • 能勢中学校の進路説明会に行きました

    2017年6月20日(火) | 校長室だより

    能勢ささゆり学園能勢中学校の進路説明会に行ってきました。大阪府教育庁再編整備課の担当指導主事の先生と一緒に、豊中高校能勢分校の魅力や特徴的な取組み、学びの姿、学校生活、選抜方法などについて説明をしました。6時間目の中学3年生に向けた説明では、笑いを誘いつつも、高校を選ぶということや能勢分校の取組みについて、思いは伝わったように感じました。

    放課後には保護者の方々に向けてお話しました。生徒にも増して真剣な眼差しでお話を聞いておられた姿が印象的でした。生憎、時間の関係で質問をお受けすることができなかったことが心残りですが、いつでもお問い合わせいただければと思っています。

  • 多様な視点で考える準備

    2017年6月19日(月) | 校長室だより

    2・3年生の選択科目「社会福祉基礎」の授業に、障がい者交流促進センターから先生をお招きし、障がいとスポーツをテーマに講義をしていただきました。スポーツとして公平性を保ち競技を展開するためには、どのような多様な視点で考えることが必要なのか、具体的な話で少し輪郭をつかめたような気がします。

    1年生は、ビジネスプランコンテストに向けた取り組みの2回目です。今日はプランの作成方法について、グループに分かれて具体的な作業を通しながら、学習しました。ターゲットを設定し、キーワードからターゲット向けの商品イメージを形成しました。最後に、経費や収支のヒントをいただき、実際のプラン作りに向う準備が整いました。いよいよ計画段階です。

  • 介護初任者研修が始まりました

    2017年6月17日(土) | 校長室だより

    本日から、介護職員初任者研修が始まりました。1月までの半年間、のべ16日に及ぶ長期間の研修です。資格取得をめざす本校生徒や地域の方々が受講されています。厚さ5cmほどにもあるテキストと、通信課題にドキドキしながらの開講式となりました。その後、オリエンテーションと多様なサービスの理解、介護職に仕事概要についての講義がありました。

    去る、13日から15日までの3日間、保護者懇談を行いました。1年生は始まったばかりの高校生活について、2年生は選択科目や修学旅行、3年生は直前に迫った進路関係のことが、主な話題になったことでしょう。充分に意思の疎通ができたこともあれば、まだまだ言い足りないことがあったかも知れません。担任の姿勢や思いも多少はご理解いただけたと思っております。気になることがございましたら、いつでもご連絡をお願いします。