産業社会と人間
-
自転車のルールと事故防止講座
2015年6月25日(木) | 産業社会と人間
6月15日(月)の5・6時間目、「産業社会と人間」の時間を使って自転車のルールと事故防止の講座がありました。講師の先生は大阪府都市整備部交通道路室道路環境科の濱洲さんです。5時間目は、視聴覚教室で自転車事故の実態と備えを中心に講演していただき、6時間目は、体育館で8人の代表生徒が自転車のシミュレーション体験をし、安全な走行の確認を全員で行いました。
-
1年生(64期生)金融教育講演会
2015年5月20日(水) | 産業社会と人間
5月14日(木)に本校視聴覚室において1年次生の「産業社会と人間」の時間に金融教育講演会を実施しました。日本政策金融公庫から大阪創業支援センター所長の永井俊二氏をお迎えして「高校生が作るビジネスプラン」についての講演をしていただきました。
日本政策金融公庫が主催する“高校生ビジネスプランコンテスト”の概要や、起業を志し、それを実現するときの方法など貴重なお話をいただきました。 -
1年生「産業社会と人間」学習発表会
2015年3月13日(金) | 産業社会と人間
2月26日(月)1年間のまとめとして、学習発表会を行いました。
3人程度のグループに分かれ、今年度学んだことを中心に、次年度選択する系列科目につながる内容の発表を行いました。どのグループも詳しくまとめられ、また足りないところは聞き取り調査に出向くなど、それぞれが内容の濃い発表になりました。
この発表を足掛かりに、次年度の授業が充実したものになることを願っています。 -
防災教育を行いました。
2015年3月13日(金) | 産業社会と人間
12月15日(月)産業社会と人間の時間に、防災教育を行いました。
地震による建物の倒壊の危険性などを、映像と模型で演示し、具体的に身を守る方法を知ることができました。また大阪府政策企画部危機管理室災害対策課が保有し、賞味期限が迫っている備蓄米を譲り受け、試食をしました。自分の身は自分で守るとともに、大切な人を守るために何をすることが必要かを考えることができた、有意義な時間でした。 -
だんまるさんによる紙芝居口演会
2015年3月12日(木) | 産業社会と人間
12月18日(木)ヤッサン一座のだんまるさんと弟弟子のぼんまるさんを迎え、紙芝居を披露していただきました。
だんまるさんは、本校の卒業生であり、能勢に住みながらも世界や全国各地を回り、紙芝居師として活躍されておられます。
口演を通じ、伝統文化としての紙芝居の奥深さを教えていただきました。
また、ぼんまるさんからは、テレビ番組に話題として取り上げられた映像を見せていただいた後で、自身を題材にした紙芝居を披露していただきました。
生徒たちは、紙芝居という仕事の苦労や生きがい、さらにはお二人の生き様を知ることにより、これからの人生をどう生きていくのかを考える機会になりました。 -
FTCJ創設者の中島早苗氏による講演会を行いました。
2014年11月28日(金) | 産業社会と人間
11月25日(水)1年生「産業社会と人間」の時間にフリーザチルドレンジャパン(FTCJ)の創設者であり、代表理事の中島早苗さんに講演をしていただきました。
世界の食糧分配や、勉強できる環境が整っているか等、貧困に関することをワークショップで体験し、児童労働の現状や、子どもの権利条約について具体的な事例をもとにお話をしていただきました。
FTCJのこどもメンバーの紹介もしていただき、得意分野や趣味を活用して、身近なことから活動できることを知ることができた有意義な学習でした。 -
社会福祉について考える
2014年11月17日(月) | 産業社会と人間
11月17日(月)1年生「産業社会と人間」の時間に関西福祉科学大学の一村小百合先生をお招きし、「社会福祉について考える〜コミュニケーションと利用者理解」と題し、講演をしていただきました。
社会福祉施設の具体的なお話から、現在保護が必要とされている児童のお話など具体的な事例を挙げてお話をしていただきました。
また他者理解についてもお話しいただき、コミュニケーションをとる際には、言葉以外の方法を使用することが多く、相手の様子を注意深く観察して、理解することが必要だということを学びました。
福祉のみでなく、学校生活での人間関係作りにも役立てられる有意義な講演でした。
-
プロが語る環境設計と都市計画の仕事
2014年11月12日(水) | 産業社会と人間
11月10日(月)1年生産業社会と人間の時間に、鳥取環境大学の中橋文夫教授をお招きし、「プロが語る環境設計と都市計画の仕事」と題し、講演をしていただきました。
ランドスケープデザインや、韓国にある清渓川(チョンゲチョン)の再生の話題を中心に、人と社会と自然の共生の大切さをお話しいただきました。
本校は自然豊かな場所に立地していますが、その自然を活かしながら、どのように共存し発展していくべきなのかを考えることができた有意義な講演でした。 -
スマートフォンによるネットトラブルについての講演会
2014年10月29日(水) | 産業社会と人間
10月27日(月)1年生「産業社会と人間」の時間に、金融教育講演会を実施しました。
大阪府金融広報委員会から金融広報アドバイザーの大久保育子氏をお迎えして「スマートフォンによるネットトラブル」について講演をしていただきました。
アプリケーションソフトをダウンロードするときの注意点や、スマートフォンで情報発信するときの注意点など、最新事例を踏まえた貴重なお話をいただきました。 -
進路ガイダンスを行いました
2014年10月1日(水) | 産業社会と人間
10月1日(水)5,6時間目、1年生「産業社会と人間」の時間に、進路ガイダンスを行いました。
調理や美容を始め、保育や医療関係まで、幅広い分野の大学や専門学校にお越しいただき、それぞれの学びや資格取得、職に就くまでのお話をしていただきました。
生徒は自らの進路実現のために、積極的にメモをとり、集中して話しを聞くことができました。今後の科目選択や進路決定の一助になった有意義なガイダンスでした。